平成24年 活動報告
■2012年12月25日(火) 笠岡干拓収穫・見学ツアー
23名の参加者はナスの天敵栽培や巨大な大根やイチゴ、多数の酪農牛、そして最新の野菜工場を目の当たりにして感嘆の連続。干拓地活用の素晴らしさに感動でした。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2012年12月21日(金) 第1回元気会主催ゲートボール大会
寒風の中、11チーム、55名が参加していただき元気会主催のゲートボール大会を開催しました。 好プレー、珍プレー続出で盛り上がった大会でした。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2012年11月15日(木) 白石島仏舎利大祭とクルージング
前日の風が嘘のように収まり、約40人の参加で『白石島仏舎利大祭ツアー』を実施しました。 子ども白石踊の実演が大祭を盛り上げ、護摩法要ではみんなにおかげがありました。昼食の後、真鍋島まで行き五里五里で一休み。 帰りは笠岡諸島の島々をクルージング。船内も抽選会で盛り上がりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
■2012年10月15日(土) 笑顔一杯のたび・白石島・六島
絶好のクルージング日和の中、総勢150人の『白石島・六島ツアー』を実施しました。 白石島では白石踊の解説と実演。開龍寺参拝と機織りの体験。参加者一同感激と感嘆の声を上げていました。 六島では県最南端の灯台へ。灯台までの道のりは坂道で大変でしたが、そこからの瀬戸の眺めは最高でした。 最後に瀬戸大橋のクルージング。普段あまり見ない大橋の直下からの眺めに全員の大喜びの歓声でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■2012年9月25日(火) 笠岡商店街を歩くツアーを行いました。
![]() |
■2012年7月14日(土) 芸能一座と同行の瀬戸内の旅・六島・飛島
飛島、六島を元気にしようという企画で"芸能人と同行する飛島、六島の旅”を募集したところ、定員80人を越える申込みがあり、先着順の80人が参加しました。 午前中の雨も旅に合せて止み、みんな笑顔笑顔でした。飛島も六島も始めてという人が7割で、島の『ゆったりと時の過ぎ行く癒しのひと時』を満喫しました。 今日の飛島は島神社のお祭りとあって都会からの帰島者も多く、島には祭りの旗が一杯で恋人岬までの散策も楽しいものでした。 六島では大正琴、銭太鼓、フラダンスの芸能人を島民の方々が大歓迎で一緒に前浦港前広場で楽しみ、歓声がいつまでも沸きあがっていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■2012年6月26日(火) サンライフで今後の活動について意思統一を行いました。
![]() |
■2012年6月10日(日) 笠岡元気塾開催
![]() |
■2012年6月8日(金) 島めぐりツアー・白石島・北木島コース
6月8日(金)第1回目の島めぐりツアーを開催しました。あいにくの雨でしたが、楽しい1日を過ごしました。 | |
![]() |
![]() |
白石島上陸。地元ガイドの山河さんに白石島の由来や名所を説明してもらいました。 | |
![]() |
![]() |
ここだけ別世界のような仏舎利塔 | 開龍寺 |
![]() |
|
笑顔で記念撮影 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
島弁を食べながら「お楽しみ大抽選会 なぜ?クワが当たって大笑い | |
![]() |
![]() |
北木島上陸。石材工場を見学 | |
![]() |
![]() |
灰干し工場見学 |
笑って楽しんで、雨に濡れた1日でした。